最近の投稿

運送業の実務|できる?水屋養成講座 中級編

 

ひょっとすると、あなたは今後、利用運送を始めてみようと思っていませんか?

はたまた、少しずつ利用運送を始めてはいるものの、思うように売り上げに結びついていないかもしれません。

 

利用運送と言うと、一般貨物自動車運送事業の許可と合わせて許可を取得されてる会社も多いかと思います。

イメージとしては専門で営業されてる水屋を想像しがちですが、あなたが配車マンであれば、ある程度は触っていくべきでしょう。

 

水屋業務も、ちょっとした工夫や努力で売り上げが一気に上がる場合があります。

今回は、そのちょっとした部分について丁寧に説明していきます。

先ずは一読してください。

あなたの売り上げに役立つことをお約束します。

 

こちらも合わせて読むことをオススメします。

運送業の実務|できる!水屋養成講座 初級編

 

それでは確認していきましょう。

 

Contents

カラ受け

脱初級者への第一歩です。

荷物情報を得て、それに見合うトラックがなければ、あなたは探し始めるでしょう。

ただ、情報を聞いた時点では無くとも、時間をかければマッチングさせる自信がある場合は、絶対に受けておくべきです。

特に閑散期の荷物情報、繁忙期の空車情報なら尚更です。

 

たしかに慣れていないと、カラ受けするのは不安で仕方ないかもしれません。

私もよく、寝る前に「受けてるけど大丈夫かなぁ」と眠れなくなった日もありました。

ただ、カラ受けしておいて、どうにもならなくなって大問題になった日はありません。

あなたが思っているより、実際はどうにかなるものです。

 

それにはバックボーンも必要かもしれません。

あなたに上司がいる場合は、一言相談してからでも良いでしょう。

あなたが上司であった場合は、部下の成長を願い、カラ受けさせるべきでしょう。

 

あなたが思うように、情報を提供してくれている相手もマッチングさせたいのです。

「この人に電話してくれたら受けてくれる」と思わせるのも必要です。

逆に、あなたが情報を提供する立場だった場合に、どちらへ先に電話しますか?

  • 持ってないから探してきます。
  • 持ってないけど受けときます。

当然、後者へかけるかと思いますが、あなたがそう思われる必要があるのです。

 

慣れないうちは吐き気をもよおす日もあるかと思いますが、頑張りましょう。

 

コロガシ

競馬をされる方ならお分かり頂けるかと思いますが、私と一部の方々でよくしていた手法です。

分かりやすく説明します。

あなたが、A地で積み込む荷物を、Bトラックに積み込みさせる段取りをしていたとします。

それを、他社のC地で積み込む荷物を、Dトラックに積み込みさせるのではなく差し替えることです。

A→B、C→D

A→D、C→B

これを1本を2本にさせるだけでなく、3本、4本と繰り返して売り上げを上げていくのです。

転がり続けるまで繰り返すだけなので、リスクは殆ど無いです。

 

それ以外にも

埼玉空車のトラックの積み地が千葉であった。

千葉空車のトラックの積み地が埼玉であった。

このような情報を得られたら、普通に差し替えすることによって、お互いの空車距離も減ることでしょう。

 

固定観念に囚われず、柔軟な発想を持って業務に取り組むことを意識しましょう。

 

育成

育成と言っても社内だけでなく、取引先の新人配車マンにも優しく接しましょう。

新人であるから、繁忙期に荷物情報、閑散期に空車情報をせっせと提供してくることも覚悟のうえです。

そこで、あなたはハナにもかけず、無視するようなことはせず、できる限りで協力してあげてください。

 

個人的な意見になりますが、新人配車マンの仕事継続率は相当低めかと思います。

まして、他業種からコンバートしてきた方や、初めての水屋であれば、かなり低いと思います。

 

そこであなたは「どうせ直ぐ辞めていくんだろ?」とは思わないでください。

低確率で根付く配車マンがいます。

そういった配車マンが、数年後にあなたを助けてくれることがあるのです。

10人に1人か2人かもしれません。

しかし、数年後にそういった方から「初めての取引があなただったのを忘れません。」と言われることがあります。

 

決して驕らず業務に取り組んでください。

 

トラブル対処

あなたが配車を、特に取扱い業務をしていれば、どうしてもトラブルに見舞われるのは仕方ありません。

よくある事例ですが、積み込み時間が遅くなったから高速代を請求するも、荷主から出ないなんて話はしょっちゅうですよね。

本来なら、遅くなった荷主が支払うのが普通なのでしょうが、到着時間を緩くするから勘弁してくれ、なんて言ってきたりします。

 

あなたならどう対処します?

話が一向に進まず平行線である場合、落としどころは必ず必要ですよね。

お互いがビタ一文譲る気がないような場合は尚更でしょう。

 

そのような場合には、間に入ったあなたが落としどころを見つけ、提案してあげましょう。

トラックには本当に高速代が出ないから、半額で勘弁して欲しいと頼み、荷主には事情は分かるけれども半額は支払って欲しいと頼みましょう。

 

なかには、かたくなに拒み、自分の要求を100%主張する相手もいるでしょう。

その際は、「そちらの要求を全部飲むけど、今後取引を考えさせてもらう。」と言えば応じてくれると思います。

まぁ、稀にですが、それっきりの取引で終わってしまう方もいますけどね。

 

目先の損得を追わず、長い目で見る心は必要です。

 

まとめ

私が見てきたベテランの方々は、凄い方が多かったです。

取扱い量もモチロンなのですが、何より人格者でした。

逆に、利益ばかりを追求していた方々は、淘汰されて声を聞かなくなっていきました。

 

たしかに、利益を追求する為に水屋をするのですが、相手を思いやる気持ちも必要です。

相手を思いやって、時には、赤字を出してしまうこともあるでしょう。

ですが、それは後に、数倍にもなって返ってきます。

 

「相手を勝たせて、自分も勝つ。」

私が好きだった社長の言葉ですが、まさにその通りだと思います。

 

どうか、あなたが最後に勝っているよう願っております。

PAGE TOP