【香川県】レンタカー事業の面倒な申請を39,000円で対応!
やまだ行政書士事務所は、陸運局の手続きを専門とし、多くのレンタカーの許可申請のご相談をいただいております。
特にこれから香川県でレンタカー事業での開業をお考えの方に、申請書の作成とその申請手続きを39、000円(税抜き)でご提供しております。
・レンタカー事業で独立開業したい
・中古車販売店などの副業でレンタカー業務を考えている
・自分で申請をしようと思ったけど、面倒くさそう
・できる限り早く、費用をかけずに許可が欲しい
これらをお考えの方に強くお勧めします。
料金・サービス内容のご説明
レンタカー許可申請(許可証交付まで) | 39,000円 |
レンタカー許可申請(わナンバーの登録まで) | 54,000円 |
行政庁への手数料(登録免許税) | 90,000円 |
貸渡約款作成 | 0円 |
*料金は税抜きの価格になります。
*お支払いのタイミングは許可証が交付されてからで大丈夫です。
*許可証交付までのサービスをご利用のお客様につきましては郵送やメールでのやり取りで完了します。
・自家用自動車有償貸渡許可申請書
・確認書(欠格事由)
・事務所別車種別配置車両数一覧表
・貸渡しの実施計画
1.自動車運送事業類似行為の防止を図るための体制・計画
- 事務所ごとに配置する責任者
- 従業員への指導・研修の計画等
2.自動車運送事業類似行為の防止を図るための貸渡しの実施方法
3.その他貸渡しの適正化を図るための計画
- 保険の加入状況・加入計画
- 整備管理者(整備責任者)の配置計画等
・貸渡約款
上記の書類は全て当事務所にて作成します。
お客様が
法人の場合:会社登記簿謄本
個人の場合:住民票
・貸渡料金表
を用意して頂くだけで結構です。
お客様は簡単な書類の準備とハンコさえ押してもらえればあとは全部やります。
地域ローカルルール
日本全国の陸運支局が全く同じ手続きではなく、若干ではありますが違いがあります。
なかには許可証の交付は行政書士ではダメで申請者本人でなければ渡せないといった地域があります。
許可証の交付を申請者本人とし、簡単な講習を受けないと巡回指導の対象となるとする陸運支局もあります。
そのような地域であった場合、又はその他お手数かける部分もあるかとは思いますが、ご了承くださいませ。
業務の流れ
ご依頼前のご相談・ご質問

ご依頼の前に、ご不明点やご相談はお電話やメールで何度でもご相談ください。
ご依頼
納得して頂ければ正式にご依頼となります。
簡単なヒアリングをし、特に問題がない場合、直ぐにこちらから押印が必要な書類をメールに添付して送信します。
申請書への押印
メールに添付した書類をプリントアウトし、押印をお願いします。
書類に全て押印し、必要書類を添付して当事務所へ送付願います。
当事務所が申請
必要書類が当事務所へ到着後、申請書を作成してから行政庁に申請します。
申請中の行政庁との調整や連絡もすべて当事務所がやります。
許可証交付
通常は申請から1か月前後で許可証は交付されます。
様々な事情によって前後する可能性がありますので余裕をもってスケジュールを調整してください。
許可証交付の連絡を差し上げて、お支払が確認できましたら許可証を送付させて頂きます。
わナンバー登録
事業用自動車等連絡書と車検証を持って最寄の陸運局でわナンバーの登録をします。
ご自身でされても構わないのですが、もちろんお手伝いもさせて頂きます。
エリア内であれば料金以上の費用は頂きません。
エリア外のお客様は交通費を別途ご請求させて頂きます。
当サービスの特徴
やり直しができる
契約完了後、書類を作成してからお客様へ郵送し、慎重になり過ぎて押印に失敗した・・・ということは避けたいものです。
当サービスでは押印後に申請書を作成します。
よって、お客様自身で押印に必要な書類をプリントアウトしてもらう為、押印に失敗しても再送付のロスがありません。
補正対応
申請書の作成・送付を当事務所がいたしますので、万が一の補正対応はお客様がする必要がありません。
ハンコを押して、必要な書類を当事務所へ送るだけで許可がおりるのを待つだけとなります。
お申し込みの前に・・・
当事務所は、レンタカーの許可申請業務を行っておりますが、同時に様々な開業前・開業後のお役立ち情報を発信しています。
最低限、許可までの間に以下のコンテンツをお読みください。
お申し込みはネットから24時間!
業務のご不明点、ご相談はメールorお電話で何度でも無料です。
フォームお申し込み後、当事務所から連絡させていただきます。
特に問題がないようでしたら、ご依頼後すぐに手続きにはいります。
事務所概要
名称・代表者 | やまだ行政書士事務所 山田博文(行政書士) |
所属 | 静岡県行政書士会 三島支部所属(会員番号4067) |
取扱業務 | 一般貨物自動車運送事業・レンタカー事業など各種許認可申請 |
所在地 | 〒411-0035 静岡県三島市大宮町3丁目20-22 パークサイドレオ1F |
電話番号・ファックス番号 | TEL.055-939-7730 FAX.055-939-7731 |
メールアドレス | info@ymd-unsou.com |
業務のご案内 |
運送業の専門の行政書士である山田博文が御社を訪問し、最短で手続きを完了させます。
業務地域は静岡県を中心に神奈川県、東京都、山梨県、愛知県を対応しています。
運送業に長年携わってきた経験がありますのでスピードが違います。
一般貨物自動車運送 400,000円
貨物利用運送事業 100,000円
レンタカー 60,000円
でご依頼を承ります。
一般車両貨物運送事業、レンタカー許可、貨物利用運送に実績があります。
「行政書士に連絡するのは気が引ける」
「後から聞いていない費用を請求されるかも」
「初めてで何から手を付けていいかわからない」
「偉そうにされたらいやだなあ・・・」
このような不安をお持ちのお客様に特におすすめします。
お電話をいただければすぐにお伺いし、簡単な書類を集めていただければハンコとサインさえしてくれれば残りは全部やります。
やまだ行政書士事務所
静岡県三島市大宮町3-20-22
tel 055-939-7730
(9:00~18:00)